話題作「おやすみ、ロジャー」だけじゃない!大人も楽しめる寝かしつけ絵本5選

2017/02/10
N田 N昌

2016年、一番話題になった絵本といえば、なんといっても…カール・ヨハン・フォルセン・エリーンの「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」でございます。そこで今回は、大人が楽しめる&ナンセンス寝かしつけ絵本をご紹介!

 

 

こちらは、みなさんよくご存じの「おやすみ、ロジャー」。「Amazon ランキング大賞 2016」の本カテゴリの絵本・児童書部門で堂々の1位に選ばれました!

 

ちなみに2位は、ハリー・ポッターシリーズ第8作目「ハリー・ポッターと呪いの子 第一部、第二部」のAmazon限定版である「ホグワーツMAP付き ハリー・ポッターと呪いの子 第一部、第二部 特別リハーサル版(ハリー・ポッターシリーズ)」でした。

 

この作品、アメリカやイギリス、フランスなどでもアマゾン総合ランキング1位(去年)を獲得しております。

 

余談ですが…東海道新幹線のお子様連れ専用車両「ファミリー車両」でも、「おやすみ、ロジャー」の無料貸し出しも行うそうです。(12月16日~1月9日)「ファミリー車両」って、ナニ?という方、お子様連れにとてもうれしいサービスのようなので、ぜひ、チェックしてみてください!(「プラレール」や「おやすみ ロジャー」が抽選でもらえるプレゼントもあるとか…)

 

もうひとつ、余談ですが…

この「おやすみ、ロジャー」の作者は、スウェーデンの行動科学者・言語学研究者で、心理学や行動科学の知識をもとに、科学的な効果を狙って描かれた絵本でございます。

 

前置きが、長くなりましたが…寝かしつけ絵本は、「おやすみ、ロジャー」だけではございません!!今回は、「おやすみ、ロジャー」ほど、物理的に眠くはならないかもしれませんが、親子で心温まる寝かしつけ絵本、ナンセンス系(大人も楽しめる)寝かしつけ絵本をご紹介いたします。

 

まずは、こちら。

 

「おひめさまはねむりたくないけど」 作:メアリー・ルージュ 絵:パメラ・ザガレンスキー

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

こちらは、世界三大絵本賞のひとつ「コールデコット賞」(アメリカで出版された最も優れた絵本に対して贈られる賞)も受賞!とにかく絵が美すいーっ!部屋に飾っておきたい系のアート絵本でございます。出版社からは、「夜空を照らす月のように、優しい光を放ちながら、子どもたちを安らかな眠りに誘います。」との宣伝文句も!

 

物語は、なかなか寝付けないお姫様が眠むりにつくまでのお話。お姫様が眠りに落ちていく世界が素敵な絵と共に心地よく描かれております。

 

お次はこちら。

こちらもアート系の絵本!

 

 

 

ミロコマチコさんは、「情熱大陸」(TBS)でも紹介されていたので、ご存じの方も多いかも…。デビュー作で日本絵本賞大賞を受賞。今、最も注目を集める絵本作家のひとり。絵がとても個性的!さらに物語も…。海の布団で泳いだり、パンでできた布団を食べたり、発想の飛び方が半端ないです。子供だけでなく、大人も想像力を刺激されます。

 

布団がテーマなので、寝かしつけ絵本として紹介しましたが、物語に刺激され、子供には逆効果かも…。ミロコさんの作品は大人に人気が高いので、ぜひ、一度お試しくださいませ。

 

最後は、ナンセンス系寝かしつけ絵本。こちらも今、大人と子供に大人気の絵本作家さんの絵本です。

 

 

 

 

鈴木のりたけさんは、元グラフィックデザイナーで、その画力を活かしたお勉強系絵本(科学絵本)の「しごとば」シリーズなどが有名ですが…、最近では、大人向けともいえるナンセンス絵本を続々出され注目されている絵本作家さんです。

 

ちなみにデビュー作は、「ケチャップマン」。そのあまりのシュールさに子供はトラウマになるのでは…と言われるほど上等なナンセンス絵本でございます。主人公は、みなさんよくご存じにアノ「ケチャップ」。自分にしかできない何かをさがしてポテトフライの専門店で、ひたすらポテトをあげる日々。そんなある日、トメイト博士が彼の前に現れて彼の人生は激変する…というお話。

 

絵もシュールな内容を完全バックアップしております。(下の表紙を参照)

 

ケチャップマン 鈴木 のりたけ (著)

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

 

話が脱線しました。今回ご紹介する寝かしつけ絵本の「ぼくのおふとん」ですが…こちらもナンセンス含有率、かなり高めです。しかし、お子さんもお楽しみ頂けること間違いございません。

 

主人公の男の子が、たまにはちがう布団で寝たい!という願望から物語はスタート。ドーナツふとん、ふとんかつ、ちょこふとん、つなわたりふとん、ふとんすもう、かくしぶとん、・・・、頭の堅い大人では想像できない布団が続々登場。さらに、布団を使って様々な遊びをしていたら、とんでもない冒険になってしまう。そんな破天荒な布団物語です。きっと、お子様は疲れ果てて眠ってしまうはず!?

 

余談ですが・・・ナンセンス寝かしつけ絵本、もう一冊だけ。人気漫画家の高野文子さんも「しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん」とう絵本を出されています。こちらもよろしければ…

 

しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん (幼児絵本シリーズ)
amazon.co.jpより

(「しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん」の表紙)

 

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう

N田 N昌
この記事を書いた人

N田 N昌

放送作家・ナンセンス絵本マニア 「有田とマツコと男と女」「レゴニンジャゴー(アニメ)」 「天才テレビくんMAX」「小島慶子のオールナイトニッポンGOLD」 など、テレビ・ラジオ番組の構成脚本を担当。

N田 N昌が書いた記事

あなたへのおすすめ

カテゴリー記事一覧

マガサミTOPIX

韓国経由でヨーロッパ旅は本当にお得?ティーウェイ航空で実際に旅行へ向けてのシミュ…

本日発売の雑誌一覧

    カバーガール大賞

    カバーガール大賞
    follow on Twitter @magazinesummit
    pagetop