大相撲、いっぱいある世間を騒がせたトラブル・事件

2017/12/05
放送作家 石原ヒサトシ

 

横綱・日馬富士が暴行事件の責任を取って引退した。角界は、度々こういったトラブルや事件が起こるので、相撲ファンからすると残念というか、歯がゆい気持ちでいっぱいだ。そこで、昭和・平成で起こった、角界の騒動・事件をいくつかピックアップしてみた。少し詳しめに紹介する。

 

 

【春秋園事件】(1932年・昭和7年)

明治・大正時代から、力士の待遇改善をめぐり、力士によるボイコット的な事件は幾度か起こっていたが、これは角界最大のクーデターかもしれない。

 

1月場所を前に、関脇・天竜、大関・大ノ里以下、出羽海部屋の西方全関取が、東京・大井町の中国料理店「春秋園」に立てこもり相撲協会の体質改善、力士の待遇の向上を要求、大日本新興力士団を結成する。立てこもった店の名を取り「春秋園事件」と呼ばれるようになる。

 

― 要求したのは以下の10箇条 ―

相撲協会の会計制度の確立とその収支を明らかにすること

2. 興行時間の改正、夏場所は夜間興行にすること

3. 入場料の値下げ、角技の大衆化、枡席を少なくし、大衆席を多くすること

4. 相撲茶屋の撤廃

5. 年寄の制度の漸次廃止

6. 養老金制度の確立

7. 地方巡業制度の根本的改革

8. 力士の収入増による生活の安定

9. 冗員(不要な人間)の整理

10. 力士協会の設立と力士の共済制度の確立

 

よく見ると、力士側がかなり真当な意見を出していると思う。幾度か話し合いが持たれたが天竜サイドは納得せず、当時の幕内と十両の西方関取全員と数人の幕下力士が相撲協会から脱退する前代未聞の事態に発展した。

 

当時の大相撲は今とは様相が違っていた。幕内の取り組みは東西に分かれての団体戦が主で個人優勝はあまり重視されていなかった。東西同じ側の力士仲間での団体戦になっていたため結束が堅かったのだ。

 

この騒動で、番付の西側力士がすべて相撲協会から脱退、同調した東側力士も多くが脱退する事態に。日本相撲協会には幕内が11名、十両が3名しか関取がいないという大ピンチに陥ってしまう。

 

当然このままでは興行が成り立たず、1月14日初日の予定だった初場所を2月22日へ延期。しかし、力士の絶対数が足りず陳腐な取組が多くなり、当時11日間興行が8日に短縮、全日の売上がこれまでの1日分程度にしかならなかったという。一方の脱退側、大日本振興力士団(のちに大日本相撲連盟)も2月に、根岸で旗揚げ興行を打ち、こちらは大盛況だった。

 

ところが、今度は新団体の内部で内紛が勃発。翌年1933年には、元の相撲協会へ戻る力士が多数出る。関西へ拠点を移し、関西相撲協会を設立するも、相撲協会では双葉山や玉錦という人気力士の台頭で人気を盛り返していたため更に多くの力士が帰参した。結局、1937年に新団体は解散する。

 

【柏戸・大鵬 拳銃密輸事件】(1965年・昭和40年)

 

5月場所の3日前、発端は元大関・若羽黒が拳銃を不法所持していた上、暴力団に売買した容疑で逮捕された件から。その数日後、本場所中に、元横綱・千代の山こと九重が拳銃1挺と実弾5発を持って出頭、「弟子から預った」と証言し、九重部屋の現役力士が拳銃を不法所持していることが発覚する。

 

すぐに協会が調査を行うと、なんと二人の現役横綱、柏戸、大鵬が拳銃を所持していたことが判る。今なら即出場停止処分、引退勧告も受けるような出来事だが、二人とも千秋楽まで相撲を取っている。

 

場所後の取調べで、両横綱とも拳銃は隅田川に捨てたと供述。捜索したが発見されなかった。両横綱は罰金3万円の略式起訴処分を受け、この他に九重、豊国、北の富士が書類送検され、一応の解決を見る。とんでもない大事件だが、当時のスポーツ紙は扱いが低く、相撲欄の片隅にひっそり載る程度だった。

 

【双羽黒 暴行廃業事件】(1987年12月・昭和62年)

 

現役横綱・双羽黒が部屋の女将に暴力を振るったことが原因で廃業となる。ただ、この出来事にはいろいろウラがあって複雑だ。

 

双羽黒は一度も幕内優勝がないまま横綱に昇進した唯一の力士である。昭和61年当時、横綱は千代の富士1人で大関が5人いた。そこへ関脇・保志(のちの横綱・北勝海)の大関昇進が決定的に。そうなると6大関は多い事、双羽黒は2場所連続で優勝争いを演じた事を考慮して、協会側が半ば強引に押し切って横綱に推挙することになった。横綱審議委員会には、彼の昇進に反対する者もいた。

 

双羽黒は建設会社の社長の息子でお坊ちゃん育ちということもあり、甘やかされて育ったとよく言われている。きつい稽古など、気に食わないことがあると「故郷へ帰らせてもらいます」というのが口癖のようになっていて、立浪親方も手を焼いた。トイレ掃除などのペナルティを課すなどしても、それをサボるといった素行の悪さも目につき、親方との折り合いも悪かった。

 

それでも、199cmという恵まれた体格とセンスの良さで番付を駆け上がり、将来の大横綱という協会の期待も込め優勝なしで最高位へ上り詰めた。ところが、ここ一番での勝負弱さ、病気や怪我もあったが、横綱になってからはあまり成績が振るわなかった。

 

1987年12月27日に騒動が起こる。双羽黒が女将さんを突き倒して部屋を飛び出したのだ。原因は、「若い衆が作るちゃんこがまずい」という事だった。これについて親方と口論になり、止めに入った女将の腕を振りほどいたことが“暴力”と、受け取られたとのこと。双羽黒は「二度と戻らない」と言って部屋を飛び出し、都内のマンションに籠城。

 

結局、立浪親方が協会に廃業届を出したことで双羽黒は角界を去ることになる。双羽黒は、「相撲は好きで、横綱の名を汚したことは申し訳ない」「ただ、親方とは若い頃から相撲道の違いで反りが合わなかった、未練はない」と語った。

 

【時津風部屋 力士暴行死事件】(2007年・平成19年)

6月26日、春に時津風部屋に新弟子として入門した当時17歳の少年が稽古中に心肺停止状態となり死亡した。死亡原因は虚血性心疾患と発表された。しかし、遺体に残された外傷や、当時の師匠・15代時津風(元小結・双津竜)の発言が、新弟子に死因の責任を転嫁する発言ばかりなことから、両親が違和感を受け、地元の新潟に遺体を搬送し、新潟大学医学部で公費承諾解剖を実施した。この結果から暴行の事実が発覚する。

 

事の流れは、新弟子が稽古や人間関係の厳しさから部屋を脱走。これに憤慨した時津風親方がビール瓶で額を殴り、さらに数人の力士に「かわいがってやれ」と暴行を指示した。翌日も通常は5分程度のぶつかり稽古を30分ほど続け、新弟子が倒れた後も蹴りを入れたり、金属バットで殴打するなど集団暴行した。

 

【大相撲賭博・八百長問題】(2010年・平成22年)

 

5月場所中、琴光喜が暴力団を胴元とした野球賭博に関与していたと週刊誌に報じられる。これをきっかけに、野球賭博に29人、賭け麻雀、ゴルフ、花札などの賭博に36人の計65人が関わったことが判る。琴光喜と大嶽親方(元関脇・貴闘力)は解雇。関取11名、幕下以下7名が7月場所を謹慎出場停止処分。その他5名を厳重注意処分。時津風•阿武松両親方は降格処分、武蔵川理事長以下10名が謹慎処分となった。

 

ところが事態は思わぬ方向へ。翌年、2011年2月、警視庁による野球賭博問題の捜査で押収した力士の携帯電話のメールから、八百長が疑われる内容のものがあったことが明らかに。現役幕内力士、親方など13人の名前が挙がった。

 

これには協会幹部などから、電子メールの内容が公表されたことについて「野球賭博と関係ないメールがなぜ公表されるのか」「通信の秘密はないのか」という批判が出たとされるが、警視庁は「公共性、公益性に照らし連絡すべきだと考えた」とコメントした。

 

もはや相撲興行を開いている場合ではなく、福祉相撲、大相撲トーナメント、地方巡業、そして春場所は中止に。20名以上の力士が引退、解雇、出場停止などの処分を受けるなど、最悪の事態となった。

 

この他にも、事件としては

若ノ鵬、大麻取締法違反で逮捕。現役力士ではじめての解雇処分」(2008年)

「横綱・朝青龍の暴行事件からの引退勧告」(2010年)

などが有名だが、実は、親方が弟子に暴行した件多数、脱税、など、いろいろある。

 

国技とまで言われる日本の伝統スポーツだが、人気にも浮き沈みはある。騒動があってイメージが悪くなり、ようやく人気が回復した頃に、また事件が起こるというパターンは多い。今回の日馬富士暴行事件をきっかけに、さらにややこしい騒動が起こらなければいいと思うが。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

放送作家 石原ヒサトシ
この記事を書いた人

放送作家 石原ヒサトシ

放送作家 「クイズ雑学王」、「ボキャブラ天国」等 バラエティを中心にイロイロやってきました。なんか面白いことないかなぁ~と思いながら日々過ごしています。野球、阪神、競馬、ももクロ、チヌ釣り、家電、クイズ・雑学、料理、酒、神社・仏閣、オカルトなことがスキです。

放送作家 石原ヒサトシが書いた記事

あなたへのおすすめ

カテゴリー記事一覧

pagetop