素朴な疑問。【変換】キーと【無変換】キーの今の仕事を知ってる?

2016/02/03
放送作家 イチカワ

Windowsパソコンの日本語キーボードには、【変換】キーと【無変換】キーがある。でも多くの人が、変換するとき使うのは【スペース】キーで、変換せず確定するとき使うのは【Enter】キーだと思う。

 

じゃあ、【変換】キーと【無変換】キーは何のためにあるの?と思って調べてみると、2つのキーがやっている今の仕事と一緒に、対照的な仕事へのスタンスが見えてきた。

 

変換キー

【変換】キーと【無変換】キーの誕生

【変換】キーと【無変換】キーは、一緒に生まれた。

 

それは、日本語ワープロが誕生して2年近くが過ぎた1980年5月。富士通のワープロ『OASYS 100』(270万円=当時の高級車並みの値段)のなかでの出来事。 

 

2つのキーは、今のスペースキーの手前あたりに並べられ、名前の通り【変換】キーは変換の仕事を、【無変換】キーはひらがなのまま変換せずに確定する仕事を任された。どちらも変換の専門職だ。

 

しかしその後、パソコンの普及が、2つのキーの仕事を奪ってしまう。

 

誕生後、すぐに仕事を奪われる……

まだパソコンに【変換】キーがなかった1982年10月、ジャストシステムがパソコン用かな漢字変換ソフト『KTIS』(のちのATOK)を発表した。

 

このとき、変換の仕事を任されたのは【スペース】キー。理由は、一番早く文章を入力できる方法だからだった。漢字に変換する作業は、英文でいうところの単語の間にスペースを入れる作業と、感覚が似ている。そのため、日本人にとって【スペース】キーでの変換が、最も自然で手になじむと考えられたという。

 

その通り【スペース】キーでの変換は、日本人の手になじみ、パソコンに【変換】キーが置かれるようになっても、多くの人が中央の【スペース】キーで変換した。

 

さらに【無変換】キーの仕事は、漢字もひらがなもどちらも確定する【Enter】キー(Returnキー)で事足りた。

 

ワープロ時代の活躍は見る影もなくなった、2つのキー。すると2つのキーは、対照的なスタンスで、新たな仕事を始める。

 

2つのキーの今の仕事とは?

なんとWindowsの時代になり、2つのキーには新しい仕事が与えられた。

 

【変換】キーが任された仕事は「再変換」。

一度確定した文字にカーソルを合わせるだけで、再び変換させられる便利機能だ。

 

【スペース】キーでは、再変換したい部分を選択する必要があるのだが、【変換】キーはその必要なくいきなり変換できる。

 

“変換”という生き方を貫くことに、活路を見いだした。

 

一方の【無変換】キーが任されたのは“カタカナ変換”という、入力したひらがなを、全角カタカナ→半角カタカナと変換させる仕事。

 

なんと【無変換】キーという名前にも関わらず、変換の仕事を始めたのだ。無変換なのに変換!?という混乱はあるものの、カタカナに一発で変換する便利さを提供している。

 

というわけで、変換の仕事を貫いて「再変換」をしている【変換】キーと、仕事を選ばず「カタカナ変換」をしている【無変換】キー。

仕事へのスタンスは違っても、どちらもいい仕事をしてくれるので、頭の片隅に留めておいてはいかがでしょう。

 

※ソフトや設定によっては、機能が違うものもあります

 

281268
月刊仕事とパソコン 2010年1月号
研修出版
【特別企画】あなたのイライラはこれで解消される!「文字入力・変換」のイライラを解消する術教えます」

 

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう

放送作家 イチカワ
この記事を書いた人

放送作家 イチカワ

放送作家。1979年生まれ。静岡県出身。 ゴールデン帯の情報バラエティ番組などを担当していますが、生活の知恵にも、人生の糧にもならなさそうなことでも、ふと気になったことを書いてしまうのは、仕方ないと思っています。

放送作家 イチカワが書いた記事

あなたへのおすすめ

カテゴリー記事一覧

pagetop