海外でやっちゃダメ!誤解を生まないためのジェスチャー知識

2018/05/29
naokiyama

『郷に入っては郷に従え』ということわざがある通り、世界には、国の数だけ独自の文化やルールがある。日本で通用したとしても、旅先ではまったく違った意味にとられ、トラブルになる可能性だってある。せっかくの海外旅行、後味の悪い思いをしないためにも、日本人が勘違いしがちな、海外とのジェスチャーの違いを調べてみた。

≪揉めてしまうNG表現≫

・(おいでと)手招きをする

【日本】人を呼ぶとき⇔【アメリカ、地中海以外の国】あっちへ行け

・子どもの頭をなでる

【日本】愛情表現⇔【タイ・スリランカ・インド】侮辱表現(頭は神聖)

・ピースサイン

【日本】写真を撮るときの定番ポーズ⇔【ギリシャ】くたばれの意

・裏ピースサイン

【日本】写真を撮るときのポーズ⇔【イギリス、オーストラリア、ニュージーランド】侮辱表現

・オーケーサイン

【日本】親指と人差し指で丸をつくる⇔【フランス、モロッコなどの中東、ブラジルなどの南米、地中海諸国】侮辱表現

・親指を立てて合図するグッドサイン

【日本】了承の合図⇔【中東】下品な表現【ギリシャ】侮辱表現

・小指を立てる

【日本】彼女、愛人⇔【中国】小物、無能、悪い人間

・ガッツポーズ

【日本】勝利の喜び⇔【フランス】くたばれの意 

≪食事の席での作法≫

・音を立てて食べる(スープや麺)

【日本】一般的な作法⇔【日本以外】下品、マナー違反

・スタッフを呼ぶとき

【日本】声を出す⇔【欧米】手を上げる、アイコンタクト

・お酒をつぎ足す

【日本】気遣い・配慮⇔【韓国】無礼

・料理を完食する

【日本】どの料理も美味しかったです⇔【中国】物足りない、量が少ない 

≪海外旅行で特に気をつけたいこと≫

・【シンガポール】×公共機関での飲食

・【イギリス】×鼻水をすすること

・【イスラム圏】×女性による肌の露出

・【インド】×握手や食事のときの左手使用

もし、海外に行く場合は、事前にその国のタブーを調べることだ。相手が大目に見てくれる場合もあるかもしれないが、それも人によりけり。できるだけ無用なトラブルは回避したほうがいいかもしれない。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事を書いた人

naokiyama

元雑誌の編集担当。政治、経済等。

naokiyamaが書いた記事

あなたへのおすすめ

カテゴリー記事一覧

pagetop